サイトマップ
プライバシーポリシー

アフターケア

平成20年度 第3回教育研究会:1月23日

(社)日本調査業協会の教育研修会が大分県大分市で開催されました。

  • ①探偵業法関連事案  大分県警
  • ②消費者契約法    大分県消費者生活センター
  • ③探偵業法の解釈と運用  日本調査業協会教育委員長
  • ④苦情関係の現況と対策  日本調査業協会教育委員長
  • ⑤公益法人法申請について 日本調査業協会会長

参加者は加盟員46名、非加盟員33名でした。

あいざわ調査室 第3回教育研修会:2月20日 19:00~21:00

研修内容/「探偵業法第6条に規定する探偵業務の実地の原則を遵守する」
上記についての意識の向上、その実務について

この研修会では、いろんな状況を想定した実践的な多くのルールが作られました。
その詳細を紹介することは出来ませんが、今年第3回のあいざわ調査室研修会で、我々はコンプライアンスに於いて随分進歩したと感じます。
当社の研修会は極めて実践的で、単なる役所的なパフォーマンスではありません。
現場の状況により出来ること出来ないこと、判断に迷ったときのルール作りなど、 実践を重視し現実的な研修を行って参りました。
勿論、そのことにより調査の技術的な進歩も期待できることが分かりました。
また、探偵業法6条に関しては曖昧で理解しにくいことも多く、課題も少なからず残りました。
これからも、より現実的な研修会を行って参りたいと思います。

あいざわ調査室 初任者教育研修会

研修内容/探偵業法・個人情報保護法・刑法・消費者保護法など

当社では、20時間以上の初任者教育を実施いたします。
初任者研修を終了しないと実務には就けません。その後に、実務研修も行われ調査技術などを学びます。
さらに実践的な調査機器の使用方法や構造・撮影術なども学びます。

初任者研修終了

20時間の初任者研修を終了致しました。
20時間は基礎知識のみの教育研修になります。 今後は応用や実戦を学び、現場に出ることになります。
そして現場での感覚を感じることが大切です。言葉や文書に出来ない感覚です。 お疲れ様でした。

あいざわ調査室 第4回教育研修会:3月13日 18:30~21:00

研修内容/個人情報保護法・探偵業者が講ずべき処置。コンピュータの保護。

コンピュータファイルの保護に関しての、意識やセキュリティーは各調査員によって違いがあり、使用するコンピュータによっても異なります。
今回の研修会では最善の方法を探り研究致しました。調査員によっては改善した部分も多く、新しい発見もありました。

あいざわ調査室 第5回教育研修会:4月21日 19:00~21:00

研修内容/興信所が講ずべき個人情報保護のための処置。暗視カメラ・赤外線撮影の理論と実用性。

IRフィルターを使った赤外線投光機の作り方や、最新の赤外線LEDを使った撮影方法、波長の違いによる光の見え方、バッテリーの消費などを研修致しました。
また、これまでとは違った撮影方法を摸索いたしました。
投光機による照射距離の違いや、カメラの性能による感度の違いを再確認し、実用性を高めることにより更なる証拠蒐集能力アップを狙います。

あいざわ調査室 第6回教育研修会:5月26日 18:30~20:00

研修内容/探偵業務に係わる犯罪事例について。

本研修会では、近年発生した探偵業務に係わる犯罪事例を交えながら、業務における刑法について研修を行いました。
事例があまり詳しくないため フーンといった感じの実の無い研修会になりました。
家族の依頼で敷地内に侵入は不法侵入なのでしょうか?
技術研修は雨のため中止いたしました。

あいざわ調査室 第7回教育研修会:6月19日 18:30~22:00

研修内容/調査契約書について。調査対象者側から見た調査員の動きや、機器の扱い。

当社では九州調査業協会の契約書を使用していますが、汎用のため当社の調査契約内容と、必ずしも一致しない部分もあり扱いにくい。
また当社独自での重要事項の説明書や調査契約書を製作した方がいいのか検討いたしました。

技術研修では、調査対象者側から見た調査員の動きや、機器の扱いについて研究いたしました。
調査対象者側から見て調査員に不自然な動きは無いのか?気付かれないよう調査対象者に近づき撮影するには?強力な赤外線ライトは対象者にどう見えるのか?
大変興味深く、即実践に応用できる研修内容でした。

あいざわ調査室 第8回教育研修会:7月17日 19:00~22:00

研修内容/消費者契約法について。
レンズとCCDカメラ本体のマッチング等。

本研修会では、消費者との契約方法やクーリングオフの規定を完全に理解することを目的としています。

技術研修ではレンズとCCDカメラ本体ののマッチング、CCDイメージセンサーの大きさによるダイナミックレンジの違いや、レンズのF値による明るさの違いなどを再確認。
その他、公開は出来ませんが、当社独自の特殊技術について技術研修を行いました。

(社)日本調査業協会主催 教育実務研修会:9月28日 10:00~16:30

平成21年度実務教育研修会が香川県で開催され、参加いたしました。所管 四国調査業協会

会場 サンポート高松 高松シンボルタワー棟5階

日本調査業協会の新公益法人移行及び資格認定制度について
探偵業法関連事案について  香川県警察本部
探偵業法に対する苦情相談の実例  香川県消費者生活センター
・・・その他

あいざわ調査室 第9回教育研修会:10月9日 19:00~21:00

今年の指導計画書の予定は8回で終了致しましたので、技術研修のみです。

盗聴器発見の業務について、盗聴器・盗撮カメラに関する知識と発見方法。有線式の偽造カメラやマジックミラーへの対処方法。

あいざわ調査室 第10回教育研修会:11月24日 19:00~21:30

今回は「調査委託契約取引者資格認定試験」で出題されると、噂される例題テストを行いました。

(社)日本調査業協会主催 教育実務研修会:12月3日 11:00~17:00

福岡県県警本部生活安全部生活安全総務課係長 羽岡慶太氏の講義より1時限目が始まり、実務研修会が開催されました。

主催:(社)日本調査業協会 所管:九州調査業協会
協賛:沖縄県調査業協会
日時:平成21年12月03日 11:00~17:00
会場:福岡国際会議場 福岡市博多区石城町2-1

あいざわ調査室 第10回教育研修会:12月27日 16:00~20:00

研修内容/調査現場を想定した実務研修。

今回は調査現場を想定した実務研修を行いました。
実際に車内などにカメラを設置し、カメラアングルを決め、録画を開始するまでのスピードを競います。
設置の方法や正確なアングル明るさや調査時間に対してのカメラやバッテリー・配線・録画器の選択を検証致しました。

行動調査に於いて、対象者の行動を記録することは重要です。
言い換えれば写真のない報告書に証明力はありません。追って撮る、待ち伏せして撮るの繰り返しが行動調査です。
調査報告書の証明力・証拠能力は、待ち伏せして撮る技術で決定付けらるといっても過言ではありません。

<<探偵業法 /2010年の教育研修会>>

お問い合わせに関して、詳しくはこちらからどうぞ